最終更新 2023/06/13
もくじ
イメージングセンター関連の研究室
北海道大学の関連部局など
バイオイメージング関連の研究支援プロジェクト・学会など
新学術領域研究、研究支援プロジェクトなど
先端バイオイメージング支援プラットフォーム:ABiS 先端イメージング支援のため、各種の先端・特殊イメージング機器を所有する大学などが連携したプラットフォームです。 |
|
EURO Bio Imaging * The European Research Infrastructure for Imaging Technologies in Biological and Biomedical Sciences |
|
Global BioImaging * The international network of cutting-edge bioimaging facilities and communities |
バイオイメージング関連の学会・ワークショップなど
日本生物物理学会 | |
日本顕微鏡学会 | |
日本バイオイメージング学会 | |
細胞生物学ワークショップ | |
光塾: 細胞生物学ワークショップから派生・発展した若手研究会です。 |
バイオイメージングの支援に携わる施設など
顕微鏡や顕微鏡関連技術、蛍光色素の学習
Molecular Expressions Microscopy Primer :顕微鏡やCCDカメラなど、各種観察技術の詳細を学べます。英語表示ではありますが、Flashを用いて原理や観察例などが動的にわかりやすく説明されている箇所もあり、非常に情報が豊富です. |
|
Microcourses :ハーバードのイメージングセンターによるYouTubeチャンネルで、光学顕微鏡に関するレクチャーを受けることができます。もちろん英語ですが、非常にわかりやすいです。 |
|
my SCOPE :光学顕微鏡だけではなく、電子顕微鏡やプローブ走査型顕微鏡も紹介されております。共焦点顕微鏡の箇所では、バーチャルに観察を試すことができます. |
|
Nikon 顕微鏡の基礎知識 :顕微鏡の種類や観察方法の詳細などが載っています. |
|
Nikon MicroscopyU :ニコンによる、顕微鏡やその関連技術などの詳細を学べるサイトです(英語のみです). |
|
Nikon Webセミナー NEW! :ニコンによる、最新のイメージング事例およびイメージング技術、関連するトピックについて学べるセミナーです。 近日開催予定のセミナーの案内や、セミナーによっては、過去に開催したセミナーのオンライン視聴も可能です。 |
|
Nikon Smallworld :顕微鏡写真のコンテスト;歴代の入賞作品などが記載 |
|
Molecular Probes 蛍光教室 :蛍光観察の基礎的知識やサンプルの作成方法などが載っております。 |
|
Invitrogen 分子生物学教室 :クローニングやPCRなど、分子生物学で必須のテクニックが載っております。 |
|
Semrock SearchLight :蛍光色素/蛍光タンパクを、Semrockのフィルターを使って観察する場合、どのくらいの強さの蛍光が発せられるか、シミュレーターで算出します。各社の光源やカメラを選択できるため、各自のシステムでの算出できるうえ、クロストーク値の概算も可能です. |
|
Spectral Viewer :サーモフィッシャーサイエンティフィック社で取り扱っている色素の励起/蛍光スペクトルが参照できます. |
|
FPbase :オープンソースの蛍光タンパク質のデーターベースです. |
協賛企業のSNS
ニコンソリューションズ | |
Nikon Instruments *アメリカのニコンインストルメンツになり、最新の論文の紹介などもあります。 |
|
クロマテクノロジー | |
五稜化薬 | |
浜松ホトニクス | |
JASCO(日本分光) | |
Promega | |
プロ メガ子 *プロメガの日本オリジナル情報です。 |
|
ThermoFisher Japan | |
システムブレイン | |
東海ヒット | |
横河電機 ライフサイエンス |