イメージングセンターからのリンク

最終更新 2024/11/11

もくじ

イメージングセンター関連の研究室

電子科学研究所 光情報生命科学研究分野 (三上研究室)
電子科学研究所 知能数理研究分野 (中垣研究室)
生理学研究所 バイオフォトニクス研究部門 (根本研究室)
大阪大学 産業科学研究所 生体分子機能科学研究分野 (永井健治研究室)

北海道大学の関連部局など

北海道大学
北海道大学 電子科学研究所
ナノテクノロジー連携研究推進室
創成研究機構 マテリアル先端リサーチインフラ (ARIM)
北海道大学 情報科学研究科 生命人間情報科学専攻
北海道大学 オープンファシリティ
グローバルファシリティセンター
北海道大学 フォトエキサイトニクス研究拠点

バイオイメージング関連の研究支援プロジェクト・学会など

新学術領域研究、研究支援プロジェクトなど

先端バイオイメージング支援プラットフォーム:ABiS
先端イメージング支援のため、各種の先端・特殊イメージング機器を所有する大学などが連携したプラットフォームです。
先端バイオイメージング支援プラットフォームのX(Twitter)
EURO Bio Imaging
* The European Research Infrastructure for Imaging Technologies in Biological and Biomedical Sciences
Global BioImaging
* The international network of cutting-edge bioimaging facilities and communities

バイオイメージング関連の学会・ワークショップなど

日本生物物理学会
日本顕微鏡学会
日本バイオイメージング学会
日本細胞生物学会
細胞生物学ワークショップ
光塾 細胞生物学ワークショップから派生・発展した若手研究会です。

バイオイメージングの支援に携わる施設など

ニコンイメージングセンターに関して(ニコンの公式サイト)
自然科学研究機構 基礎生物学研究所 バイオイメージング解析室
沖縄科学技術大学院大学 Scientific Imaging Section
東海大学イメージング研究センター

顕微鏡や顕微鏡関連技術、蛍光色素の学習

ニコンWebセミナー 「今さら聞けない!? 共焦点顕微鏡の基本のはなし」 NEW!
:ニコンで6回にわたって開催(予定)のWebセミナーが視聴できます。共焦点顕微鏡の原理から対物レンズの選び方など、さまざまな内容が含まれているため、初心者から既に十分使っている方まで、大いに参考になると思います。セミナー資料のダウンロードも可能です。また下段には、「今さら聞けない!?画像解析の基本のはなし」など、他のシリーズへのリンクもあります。
Molecular Expressions Microscopy Primer
:顕微鏡やCCDカメラなど、各種観察技術の詳細を学べます。英語表示ではありますが、Flashを用いて原理や観察例などが動的にわかりやすく説明されている箇所もあり、非常に情報が豊富です.
Microcourses
:ハーバードのイメージングセンターによるYouTubeチャンネルで、光学顕微鏡に関するレクチャーを受けることができます。もちろん英語ですが、非常にわかりやすいです。
iScopeCalc
:落射蛍光顕微鏡やディスク走査型共焦点顕微鏡(CSU)で、観察設定などを記入すると分解能などを計算して示してくれます。
my SCOPE
:光学顕微鏡だけではなく、電子顕微鏡やプローブ走査型顕微鏡も紹介されております。共焦点顕微鏡の箇所では、バーチャルに観察を試すことができます.
Nikon 顕微鏡の基礎知識
:顕微鏡の種類や観察方法の詳細などが載っています.
Nikon MicroscopyU
:ニコンによる、顕微鏡やその関連技術などの詳細を学べるサイトです(英語のみです).
Nikon Resolution Calculator NEW!
:観察方法や対物レンズなどを設定すると、その場合でのXY方向/Z方向分解能などを算出してくれます。そのため、実機を動かさずともピクセルサイズの算出なども可能です。
(共焦点観察でのZoom倍率は、スライドバーを使うのではなく数値入力のほうがよいですが…)
Nikon Webセミナー NEW!
:ニコンによる、最新のイメージング事例およびイメージング技術、関連するトピックについて学べるセミナーです。
近日開催予定のセミナーの案内や、セミナーによっては、過去に開催したセミナーのオンライン視聴も可能です。
Nikon Smallworld
:顕微鏡写真のコンテスト;歴代の入賞作品などが記載
Molecular Probes 蛍光教室
:蛍光観察の基礎的知識やサンプルの作成方法などが載っております。
Invitrogen 分子生物学教室
:クローニングやPCRなど、分子生物学で必須のテクニックが載っております。
Semrock SearchLight
:蛍光色素/蛍光タンパクを、Semrockのフィルターを使って観察する場合、どのくらいの強さの蛍光が発せられるか、シミュレーターで算出します。各社の光源やカメラを選択できるため、各自のシステムでの算出できるうえ、クロストーク値の概算も可能です.
Spectral Viewer
:サーモフィッシャーサイエンティフィック社で取り扱っている色素の励起/蛍光スペクトルが参照できます.
FPbase
:オープンソースの蛍光タンパク質のデーターベースです.

協賛企業のSNS

ニコンソリューションズ
Nikon Instruments
*アメリカのニコンインストルメンツになり、最新の論文の紹介などもあります。
クロマテクノロジー
五稜化薬
浜松ホトニクス
JASCO(日本分光)
Promega
プロ メガ子
*プロメガの日本オリジナル情報です。
ThermoFisher Japan
システムブレイン
東海ヒット
横河電機 ライフサイエンス
もくじ