当センターでは12月9日(火曜)に、株式会社ニコンソリューションズ、 先端バイオイメージングプラットフォーム(ABiS)との共催により、「北海道大学ニコンイメージングセンター 学術講演会」を開催いたします。
本講演会は、電子科学研究所の所内で行い、最先端の神経科学の研究者による利用事例の発表に加えて、協賛企業による紹介ブースやパンフレットを設置いたします。本講演会を通じて、研究者や企業と交流する機会となりますことを期待しております。どなたでも聴講可能ですので、ぜひ奮ってご参加くださいませ。
ご参加を希望されます場合は、下記からお申し込みをお願いいたします。
Google Docs

学術講演会への申し込みフォーム
2025年12月9日に開催いたします「学術講演会」への参加を希望されます方は、以下のフォームへのご記入をお願いいたします。 ご記入くださった各種の情報は、今回の連絡や、...
北海道大学ニコンイメージングセンター 学術講演会
- 日程: 2025年12月9日(火曜) 13時00分~17時05分
- 場所: 北海道大学 電子科学研究所 1階会議室、セミナー室1-2.
(会場の場所は、下記をご参照ください) - 形式: 会場での開催(オンライン配信はありません)
- 総合司会: ニコンイメージングセンター特任助教 冨菜 雄介
- 主催: 北海道大学ニコンイメージングセンター
- 共催: 北海道大学 電子科学研究所
- 共催: 株式会社ニコンソリューションズ
- 共催: 新学術領域研究・学術研究支援基盤形成:先端バイオイメージング支援プラットフォーム(ABiS)

開会の挨拶
13:00 – 13:05
活動報告
13:05 – 13:10 三上 秀治 (北海道大学ニコンイメージングセンター センター長)
「ニコンイメージングセンターの活動報告」
招待講演1
13:10 – 14:10 内田 周作 (東京科学大学 総合研究院 難治疾患研究所 統合ストレス医科学分野)
「ストレス脳のメカニズムを行動・コネクトーム・分子の多階層で解き明かす」
休憩時間
14:10 – 14:35 企業展示&コーヒーブレイク (1階セミナー室 1-2)
招待講演2
14:35 – 15:35 茂木 文夫 (北海道大学 遺伝子病制御研究所 発生生理学分野)
「力学が制御する生体の自己組織化」
休憩時間
15:35 – 16:00 企業展示&コーヒーブレイク (1階セミナー室 1-2)
招待講演3
16:00 – 17:00 鈴木 基高 (大阪大学 大学院生命機能研究科 脳神経工学講座 脳工学研究室)
「私たちの意識は脳内でどのように生み出されるのか?」
閉会の挨拶
17:00 – 17:05
- どなたでも参加は可能でございますうえ、当日に会場までお越しくださっても全く構いませんが、できますならば、上記フォームからお申し込みくださいませ。